書くのが苦手な人、必読の1冊があります。

それがこちら。

フリーランスライター古賀史健さんの「20歳の自分に受けさせたい文章講義

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)

 

 

一言で言うと、自分も書けるようになるかも!と思わされる1冊。

今まで、というかこうやってブログを書いている今でさえも、書くことは苦手だと思っています。

でも、自分の思いを伝えたい!発信したい!と強く思うようになったとき、書いて伝えることは必須だと思ったんです。

そんなときに出会ったのがこの本でした。

 

 

書けるようになるには?

書くのが苦手な人って、「話すように書けない」んですって。

はい、まさにその通りです。それができたら苦労しないよ!

 

文章を書くには、書こうと思って書くんじゃなくて“翻訳”するんだと。

 

翻訳の対象は頭の中に巡っている感情、気持ち、もっとぼんやりしたイメージなどなど、とにかく頭の中丸ごと。

それらを自分の頭で整理・再構築して自分の言葉に翻訳して、アウトプットすることが書くことなんだと。

 

 

この“翻訳”という概念は、言われてみるととてもしっくりきます。

例えばある映画を見たときに、役者の演技、台詞、間、話の流れ、画面のトーン、色味、全体的な雰囲気などインプットはたくさんあるのに、結局口を開けば「良かったね〜。」の一言。

書けないというのは何も考えていないわけではなく、そのインプットを適切にアウトプットできていないんですよね。

それをできるようにするには、“翻訳”という作業が必要だと筆者は言います。

 

書けるようになるとどうなる?

「書くこととは、考えることである」

 

頭の中の感情やイメージを自分の頭で整理・再構築(翻訳)して、アウトプットすることが書くということ。

その段階を踏むことは、イコール考えることそのものです。

 

ブログを書き始めてまさに実感しています!

書けば書くほど、思考の幅や深み、充実度が増してきています。

前記事:書く=思考の整理 - Simple Life

 

自分には文才がないから、別に書く機会なんてないから、と書くことから遠ざかっている人にこそ読んでほしい1冊。

これだけSNSが浸透し、発信するプラットフォームが増えてきたこの時代。

書くことで伝える技術はもっともっと必要になってくるでしょう。

一朝一夕で身につくものじゃないからこそ、今読んでみませんか?

 

現役ライターさんの本だけあって、最初から最後まで凝縮された内容でした。

読むだけでもかなり勉強になりますよ\(^^)/